【治療体験会レポート:参加者インタビュー】

こんにちは。一般社団法人微弱電流療法研究会 理事の藤井敦志です。
今回は2023年8月11日に名古屋で開催された「微弱電流を用いた治療体験会」にご参加いただいた先生へのインタビューをご紹介いたします。

ご回答いただいたのは、岐阜県本巣市「あずま整骨院」院長の東健一郎先生です。

Neubox整体のリアルな効果や、実際の症例についても語ってくださいました。
Q1:名古屋の体験会に参加しようと思われた理由は?
他の先生方の使い方や症例を聞きたかったのと、短時間で効果が出るNeubox整体を自分の体で体験したかったからです。

Q2:体験会で印象に残っていることは?
森先生の発表では、Neubox整体によってその場で球速が上がったことに驚きました。
これは野球に限らず、他のスポーツでもパフォーマンス向上に使えると確信しました。
また、坂爪先生の発表では、半月板嚢腫という珍しい症状にも効果があったことから、
「どんな症状にも対応できる可能性がある」と実感しました。
Q3:ニューボックスをお持ちですか?
はい、すでに使用しています。
Q4:ニューボックスを導入しようと思った理由は?
短時間で全身のゆがみを整え、可動域を改善できるNeubox整体に魅力を感じて購入を決めました。
導入後は、Neubox整体以外にも、外傷や慢性症状にも効果があることに驚きました。
本当に幅広く活用できています。

Q5:印象に残っている症例があれば教えてください
【47歳 男性・右肩関節の痛み】
■背景
運送業で日々荷物を持ち上げる仕事をしている方。
重い荷物を持ち上げた翌日に右肩に痛みが出て来院されました。
可動域はあるものの、外転・挙上・結滞動作など、どの動きでも肩鎖関節に痛みと圧痛がある状態でした。
■初回施術
• パッドを肩鎖関節を囲むように3分通電
• その後、ローラーで3分間通電
→ 動作時の痛みは「違和感程度」にまで軽減、圧痛も軽度に。
このあと、Neuboxによる右肩関節と全身の調整を実施。まだ力を入れると多少の痛みは残っていましたが、1回目はここで終了しました。
■2回目(3日後)
翌日は多少の違和感があったものの、仕事は普段通りこなせたとのこと。
同様にNeuboxを使用後、手技を行いました。
→ 圧痛は消失。ただし、仕事上負担が続くため今後も定期的なメンテナンスが必要と説明。
■現在
月に1~2回のメンテナンスで通院中。
仕事にも支障なく、良好な状態を維持されています。

東先生のコメント
手技だけでは、ここまでの変化やメンテナンス効果を伝えることが難しい。
Neuboxには本当に助けられています。
東先生、貴重なご回答ありがとうございました!
Neuboxを活用し、さまざまな症状に対応しながら工夫された治療を実践されている様子がとても伝わってきました。
今後もこのような実践的な症例・先生方の声を発信しながら、全国の皆さまに微弱電流機器の可能性をお届けしてまいります。
▼微弱電流療法にご興味のある先生へ
• 「Neubox整体を体験してみたい」
• 「微弱電流機器の活用法を学びたい」
• 「他の先生の症例を知りたい」
そんな先生は、ぜひ以下のリンクより体験会やセミナーのお問い合わせをお願いいたします。
もし、微弱電流医療機器NEUBOXや、微弱電流療法に興味のある先生はこちらからご連絡をお願いいたします
《一般社団法人微弱電流療法研究会 理事 柔道整復師・鍼灸師・あんま・マッサージ・指圧師 藤井敦志 監修》