微弱電流医療機器NEUBOXが副鼻腔炎に効果的だった症例

こんにちは、一般社団法人微弱電流療法研究会 理事の作尾大介です。
この度、私の小学2年生の息子が「鼻が痛い」と言うので見てみると、右の頬のあたりが左と比べると腫れていたのです。
弟や姉とも喧嘩をしたわけでもなく。
また、ぶつけたり転んだりした覚えもないとのこと。
加えて、熱を測っても発熱はない状態。
でも、本人は鼻をティッシュでかむ度に「痛い!」と、つらそうにしていたのです。
妻に聞くと、昨日くらいから鼻をぐずぐずと言わしていたとのこと。
耳鼻科を受診して「副鼻腔炎」との診断を受けていました。
内服薬をもらってきましたがまだ痛いと訴えます。

上記写真のように、頬の辺りを見ると右の方が腫れていたのです。
通電時間は1分?微弱電流医療機器NEUBOXが副鼻腔炎に効果的だった症例
たまたま微弱電流医療機器NEUBOXを家に持ち帰っていたので、頬の腫れている箇所を、ローラーの端子で1分ほど通電しました。

その後、30分間長男の様子を見ていると、一切「鼻が痛い」と言わなくなったのです。
そればかりか、通電後から鼻をティッシュでかむことはしなくなったのです。
通電して30分後の写真を撮ると、鼻の腫れはほとんどなくなっていました。

副鼻腔炎の痛みを早期に緩和できた微弱電流医療機器NEUBOXの効果

今回は私の子供の副鼻腔炎に微弱電流医療機器NEUBOXによる通電が、とても効果が高かったため紹介させていただきました。
以前読んだ論文に微弱電流が副鼻腔炎に効果的だったことを示す内容が書かれていました。
今回はこちらの内容を参考に施術を行いました。
Microcurrent technology for rapid relief of sinus pain: a randomized, placebo-controlled, double-blinded clinical trial
「副鼻腔炎の疼痛を迅速に緩和するための微弱電流療法の技術
プラセボ対照二重盲検比較を用いた臨床試験」
https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6590214/
より引用
この度の副鼻腔炎のケースのように、微弱電流医療機器NEUBOXは様々な疾患に対してアプローチができる可能性があります。
整骨院や鍼灸院に来院なさる患者さんは、外傷や怪我以外にもたくさんのお悩みを持って来院なさいます。
その際に微弱電流医療機器NEUBOXがあると、さまざまな疾患にも対応できる可能性があります。
今回の症例のように微弱電流医療機器NEUBOXは、副鼻腔炎や花粉症といった症状にも効果的な方法があります。
これからもさらに症例を積み重ねて、微弱電流医療機器NEUBOXを愛用される先生のお役に立てる情報を発信していきたいと考えています。
微弱電流療法を全国の柔道整復師や鍼灸師、あんまマッサージ指圧師の先生に向けて発信しています

最後に、一般社団法人微弱電流療法研究会について紹介させてください。
一般社団法人微弱電流療法研究会では、微弱電流医療機器NEUBOXを用いて様々な臨床報告や知見を集めています。
「これから治療院に医療機器を導入したい」
「整骨院や鍼灸院を開業した時に医療機器を導入したい」
そんな時は、微弱電流医療機器NEUBOXがお役に立てると考えています。
もし、微弱電流医療機器NEUBOXや、微弱電流療法に興味のある先生はこちらからご連絡をお願いいたします
お問い合わせはこちら
最後までブログをお読みいただきありがとうございました。
(監修 一般社団法人微弱電流療法研究会理事 柔道整復師・鍼灸師 作尾大介)