症例報告

【体験会レポート】ガングリオンの症例で実感した!微弱電流の即効性

藤井敦志

活用事例を学べば、臨床の幅がどんどん広がる!

こんにちは。

一般社団法人 微弱電流療法研究会 理事の藤井敦志です。

当研究会では、定期的にNeuboxを用いた治療体験会と臨床発表会を開催しています。

そこでは、さまざまな症例への応用法や、効果的な活用事例が共有される貴重な場となっています。

臨床発表から学んだ「ガングリオンへのアプローチ」

今回、私の治療院でも体験会で取り上げられた「ガングリオンへの微弱電流アプローチ」を、実際の患者さんに施してみました。

■症例概要
• 患部:手首にできたガングリオン(硬く腫れた状態)
• 使用機器:Neubox(ペンタイプ・ローラータイプ)
• 通電時間:2〜3分程度

■施術後の変化

治療後、あれほど硬かったガングリオン周囲の組織がやわらかくなり、小さくなっているのを確認できました。

患者さんも思わず「こんなにすぐ変わるんですね!」と驚かれ、喜んでいただけました。

機器を“知っている”だけではもったいない!

せっかくNeuboxのような優秀な治療機器を導入していても、

その活用方法を知らなければ宝の持ち腐れになってしまいます。

実際の体験会では、

「そんな使い方があったのか!」

「この症状にも使えるなんて…」

と、驚きの声が毎回あがります。

こんな先生におすすめです

  • ✅ これから医療機器の導入を検討している先生
  • ✅ 開業予定で、どの機器を入れるか迷っている先生
  • ✅ 微弱電流の臨床応用方法が分からない先生

どなたでも、実際に体験してこそ気づける“臨床の引き出し”が見つかるはずです。

お申込み・お問い合わせはこちらから!

ご興味のある先生は、お早めにご連絡をお願いいたします。

今後の臨床をさらに進化させる第一歩になるかもしれません。

お問い合わせはこちら

微弱電流療法研究会では、現場で使える技術・知識の共有を第一に、今後も活動してまいります。

皆様のご参加を心よりお待ちしております!

《一般社団法人微弱電流療法研究会 理事 柔道整復師・鍼灸師・あんま・マッサージ・指圧師 藤井敦志 監修》

記事URLをコピーしました